1981年に復活したKing Crimsonが、「Three of a Perfect Pair」(1984)発表後のツアーで1984年4月に来日した際のライヴのコンプリート映像。
[members]
Adrian Belew (ボーカル、ギター、パーカッション)
Robert Fripp(ギター)
Tony Levin(ベース、スティック、シンセサイザー、ボーカル)
Bill Bruford(アコースティック&エレクトリック・ドラムス)
Robert Fripp(ギター)
Tony Levin(ベース、スティック、シンセサイザー、ボーカル)
Bill Bruford(アコースティック&エレクトリック・ドラムス)
[setlist]
1. Three of a Perfect Pair
~ Band Introduction ~
2. No Warning
3. Larks Tongues in Aspic Part III
4. Thela Hun Ginjeet
5. Frame by Frame
6. Matte Kudasai
7. Industry
8. Dig Me
9. Indiscipline
10. Sartori in Tangier
11. Man With An Open Heart
12. Waiting Man
13. Sleepless
14. Larks' Tongues in Aspic Part II
15. Elephant Talk
16. Heartbeat
10. Sartori in Tangier
11. Man With An Open Heart
12. Waiting Man
13. Sleepless
14. Larks' Tongues in Aspic Part II
15. Elephant Talk
16. Heartbeat
このツアーの後King Crimsonは再び活動停止となるので、ある意味総決算的な1980年代King Crimson最後のステージです。アメリカ人ボーカルを二人擁し、変拍子と複雑なギターアンサンブルをたっぷり含んだ、エレクトリックでダンサブルな曲の数々。
エイドリアン・ブリューとロバート・フリップのギターの絡みもすでにお家芸。でも自由奔放なようでいてしっかりアイコンタクトしている様子もライヴならではの面白さですね。しっかりロバート・フリップに照明があたっているのも嬉しいです。スツールで身をよじらせてソロを弾く姿は貴重、というかちょっと違和感すら感じてしまいますね。
シモンズのエレクトリック・ドラムを叩くビル・ブルーフォードには、1970年代の即興的な創造性や緊張感が欠ける気がしますが、それは彼と言うよりはこの1980年代King Crimsonの姿勢であったと考えるべきでしょう。でもダンサブルな傾向が強いからこそ、逆にグルーヴしないビルのドラミングがこのバンドの独特な個性にもなっていたように思います。
トニー・レヴィンのベース&スティック&シンセも80年代的な軽やかさを見にまとっていますが、何よりそのタイム感覚が素晴らしく、一見無造作に弾いているようで非常に安定感のあるリズムを繰り出しているところに唸ってしまいます。
控え室でメトロノームに合わせて「Fracture」のフレーズを機械のように弾いているロバート・フリップが、いかにも彼らしい佇まいです。